筆の日『ちびっこギャラリー』
今日は、淳教幼稚園年長もりぐみ、そらぐみのおともだちの作品です。
先生からのコメントと共にご紹介します。
タイトル『うれしい おべんとう』

※画像をクリックすると大きくなります
子どもたちの大好きなお弁当。
お弁当のおかずやごはんの中から好きなものを一つずつ選び、クラスのみんなで一つのお弁当を完成させました。
制作をはじめてから、毎日お弁当を開けるのがより楽しみになったようで、
「あ、これが入っっとった!」と、おともだち同士で顔を見合わせ、とても嬉しそうでした。
子どもたちの”うれしい”が、いっぱいつまったお弁当です。
思わずお腹がなってしまいそうな、おいしそうなお弁当です。
淳教幼稚園のみなさん、ありがとうございました。
スポンサーサイト
筆の日『ちびっこギャラリー』
今日は、聖徳幼稚園の作品を紹介します。
年長藤組のおともだちの作品です。

※画像をクリックすると大きくなります
まず「春」と聞いて思い浮かぶ物と、皆で話し合いました。
すると、「お花」「チューリップ」「お花畑」という声が多く、すぐに「お花畑を描こう!」と決まりました。
大きい花、小さい花をたくさん描いている途中、
「おひさまを描いて、顔も描きたい!」と言った子がいて、笑顔で楽しそうにしている太陽も描きました。
色遣いがとても綺麗で、魅力的な作品です。
聖徳幼稚園のみなさん、ありがとうございました。
筆の日『ちびっこギャラリー』
今日ご紹介する作品は、初神保育園のみなさんの作品です。
すみれ組(0~1歳児)、ひまわり組(2歳児)、さくら組(3歳児)、うめ組(4歳児)、まつ組(5歳児)、みなさんで制作していただいた作品を、先生のコメントと共にご紹介します。
タイトル『みんな大好き みんなのいのち』

※画像をクリックすると大きくなります
自分たちを取り囲むものみんなを大切にしようと、子どもたち、全職員と考え制作しました。
0~1歳児は、足型を魚に見立て、
2歳児は、○を描き、『まあるいいのち』
3歳児は、手型を鳥に見立て、
4歳児は、LOVE

ハートを、
5歳児は、自分、そしてみんなちがってみんないい一人ひとりの生命を、にじ色ハートで表現
年齢に応じてみんなで参加。年上の子が年下の子の取り組みを手助けしたり、
「くしゅぐったい?」と、手足に塗られる絵具のそばで問いかけてみたり、異年齢で関わり合いながら作品を作っていきました。
完成すると「デキター!!」と、ニッコリ笑顔!!嬉しい、楽しい体験となりました。
見ていると自然に笑顔になれるような作品です。
初神保育園のみなさん、ありがとうございました。
筆の日『ちびっこギャラリー』
今日は、くまの・みらい保育園の5歳児こすもす組のおともだちの作品を、先生のコメントと共にご紹介します。
タイトル『森と動物を大切にしよう』

※画像をクリックすると大きくなります
子供たちと”自然”についてみんなができることを考えました。
動物の住む森や木をたくさん切らない為に、木でできた物(いす、机、棚など)や紙を大切に使わないといけないよねと、子ども達で話しながら描きました。
動物たちの表情が、とてもかわいらしい作品です。
くまの・みらい保育園のみなさん、ありがとうございました。
筆の日『ちびっこギャラリー』
今日はくまの中央保育園の年長すみれ組のおともだちが制作してくれた作品を、先生のコメントと共に紹介します。

※画像をクリックすると大きくなります。
タイトル『きれいな世界に』
毎日、朝の掃除、給食後の掃除をしている子どもたち。
掃除した後の気持ちよさを思い浮かべながら制作していきました。
”自分たちの場所だけでなく、世界中がキレイな場所であるように”
という願いを込めて描きました。
キレイな地球を支えるおともだちの姿が印象的な作品です。
くまの中央保育園のみなさん、ありがとうございました。