fc2ブログ

秋の気配


秋ですね




H28_組合大書3

明日9月22日秋分の日は筆まつりです。
今年も、筆の仕上げ体験をやっております。
また、今年は『文房四宝まつり』も開催されています。
※文房四宝:筆・墨・硯(すずり)・紙のことをいいます。

たくさんの皆様のご来場をお待ちしております。


雨が降りませんように(>_<)
※雨天決行です。
スポンサーサイト



秋の気配


彼岸船2014
(画像をクリックすると大きく表示されます)

筆の街・広島県熊野町に、秋の訪れです。
これは、筆まつりに町内を練り歩く"彼岸船"の骨組みです。

筆まつりでの彼岸船の様子はこちら
(別ウィンドウで、筆まつりHPが開きます)

今年の筆まつりも、にぎやかに行われることでしょう。

もうすぐ筆まつりです


毎年秋分の日に開催される『筆まつり』。
今年で79回目となります。


筆まつりホームページへはこちら
※別ウィンドウで筆まつりHPが開きます



筆まつりに備え、今月16日に
町内各所へ大書が展示されました。


当組合に展示されている大書はこちらです。

taikyu
※クリックすると大きい画像が見られます

『さやけき空に 飛遊する筆』

熊野町出身の書家、荒谷大丘先生の作品です。
澄んだ青空に舞う筆の情景が目に浮かんできます。
三日後の筆まつり会場でも
たくさんの筆が秋晴れの空の中、大勢のお客様と触れ合うことになるでしょう。


当日は筆まつり会場にて、伝統工芸士による熊野筆づくりの実演を行っております。
また、熊野筆の制作工程『仕上げ』を体験できるコーナーもあります。
仕上がった筆は、そのままお持ち帰りいただけます。

榊山神社社務所前、ハンズクラフトコーナーの、
筆づくり実演ブースの横で
皆様のお越しをお待ちしています。
ぜひお立ち寄りください

ふでりんがやってきました。


fuderin

ふでりんがやってきました。

会議室で撮影です。

| 熊野筆事業協同組合 筆組合ブログホーム |